那覇行政書士事務所
配偶者ビザ・家族滞在ビザの取得サポート
外国人のご家族を沖縄に呼び寄せたい方へ
沖縄に在留している外国人の方が、母国のご家族を沖縄に呼び寄せたい場合、「家族滞在ビザ(在留資格)」の取得が必要です。
また、日本人と結婚された外国人の方には「日本人の配偶者等」ビザが該当します。
那覇行政書士事務所では、配偶者・子ども・家族の呼び寄せを希望される外国人の方や企業様向けに、ビザ申請から更新・変更・同行申請までを一括サポートいたします。
外国人支援TOPページへ
対応可能なサポート内容
家族滞在ビザ(Dependent)
- 外国人が就労ビザ(例:技術・人文知識・国際業務、特定技能など)で在留している場合、配偶者・子供を日本に呼ぶことが可能です。
- 同居・扶養関係の証明が必要です。
配偶者ビザ(日本人の配偶者等/永住者の配偶者等)
- 外国人が日本人・永住者と婚姻した場合に該当。
- 真実な結婚関係であることの立証がポイントになります。
子どもの在留資格取得
- 外国人同士または国際結婚の夫婦の間に日本で生まれた子どもには、出生から30日以内に「在留資格取得許可申請」が必要です。
- 家族滞在→配偶者ビザなどの在留資格変更申請
- 在留期限が近づいた際の更新手続き
その他、ビザの変更・更新
ケース別対応例
技人国ビザの外国人が母国の妻と子を呼びたい
手続き内容:家族滞在ビザの新規申請
ポイント:扶養能力の証明が必要
永住者と結婚した外国人の方
手続き内容:永住者の配偶者等ビザ申請
ポイント:婚姻の信ぴょう性が問われやすい
日本で出産した外国人の子ども
手続き内容:在留資格取得許可申請
ポイント:出生から30日以内に提出
配偶者ビザの更新
手続き内容:在留資格更新許可申請
ポイント:同居・婚姻継続の証明が必要
申請に必要な主な書類など
※必要書類は状況により異なります。
- パスポート・在留カード
- 戸籍謄本、住民票、婚姻証明書
- 家族関係の証明書(出生証明書など)
- 扶養者(主たる在留者)の収入証明・課税証明
- 同居予定の住居に関する資料(賃貸契約書など)
- 写真(家族の集合写真・LINE履歴等)
よくある質問(FAQ)
Q.「特定技能1号」の外国人は家族を呼べますか?
→ 原則として、特定技能1号では家族帯同は認められていません。特定技能2号、または別の在留資格に変更する必要があります。
Q. ビザが切れてしまった家族はどうなりますか?
→ 状況によっては「出国命令」や「退去強制」の対象になります。期限前にご相談ください。
Q. 婚姻が偽装ではないとどうやって証明しますか?
→ 一緒に写った写真、LINE履歴、生活状況の説明などで「真実の結婚関係」であることを立証します。
無料相談・お問い合わせ
家族を沖縄に呼びたい、配偶者との生活を安定させたい方は、那覇行政書士事務所までお気軽にご相談ください。
初回相談は無料。メール・LINE・お電話で受付中です。